上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
なるほど、なるほど


前回、上手くいかなかった6.3VAC→5VDC化ですが、試行錯誤しながら進んでいます。
今回のDEN AMP#2の電源トランスはエイトリック トランスフォーマー特注品。
スペックをもう一度確認するとヒーターは、0 - CT - 6.3V 4A です。
電流が4A。
それに対して最初に使ったブリッジダイオードの規格は50V3A。これが原因か?
試しに大電流の整流用ブリッジダイオードを使用してみました。
上手くいきました!
テスタで測ると4.98V出ました。
部品も溶けたり、燃えたりしていません(苦笑)
次に、この5VDCパワーサプライにリレーを繋いで動作するか確認です。


上手くいきました。
5VDCを通すとちゃんとリレーが動いてテスタの導通ブザーが鳴ります!
さて、チャンネル切り替え用のフットスイッチにはLEDを付ける予定ですが、念のため5VDCで光るのか確認しました。
4.7kΩの抵抗では光りません。
2.7kΩでやっとうっすら光りました。
残念ながらそれ以下の抵抗値が手元になかったので断念。
う~ん、微妙・・・。
12VDC作った方がいいかも・・・。
今回のDEN AMP#2の電源トランスはエイトリック トランスフォーマー特注品。
スペックをもう一度確認するとヒーターは、0 - CT - 6.3V 4A です。
電流が4A。
それに対して最初に使ったブリッジダイオードの規格は50V3A。これが原因か?
試しに大電流の整流用ブリッジダイオードを使用してみました。
上手くいきました!
テスタで測ると4.98V出ました。
部品も溶けたり、燃えたりしていません(苦笑)
次に、この5VDCパワーサプライにリレーを繋いで動作するか確認です。


上手くいきました。
5VDCを通すとちゃんとリレーが動いてテスタの導通ブザーが鳴ります!
さて、チャンネル切り替え用のフットスイッチにはLEDを付ける予定ですが、念のため5VDCで光るのか確認しました。
4.7kΩの抵抗では光りません。
2.7kΩでやっとうっすら光りました。
残念ながらそれ以下の抵抗値が手元になかったので断念。
う~ん、微妙・・・。
12VDC作った方がいいかも・・・。
- 関連記事
-
- トランスで12V (2015/06/16)
- 12VDCについての考察 (2015/06/09)
- リレーでチャンネル切り替え② (2015/06/08)
- リレーでチャンネル切り替え (2015/05/24)
- Boost Switch@DEN AMP #2 (2015/05/14)
スポンサーサイト