上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
台風6号は12日午後6時頃、四国沖で温帯低気圧に変わった


雨風が強まる中、スタジオに行ってDEN AMP #2のテストです。
先に結果から書きますが、大成功!!!!!!
エエ音してまっせー(自画自賛です。スイマセン)
アンプ直で弾くとZZ TOPのFirst Albumの2曲目「Brown Sugar」の音がします。
プラグを差して弾くだけでThe Tweed Tone!!
Tweed期特有の乾いたEarthyな音がします(嬉々)
初段の真空管は本来12AY7ですが、ゲインを稼ぐため12AX7を差しています。
そのためか、ボリューム10時くらいから歪み始め、さらに回すと潤いを含んだJuicyなOverDriveが溢れ出してきます。
弾いていてあまりに気持ち良すぎて、ヨダレが垂れそうになりました・・・。
ピッキングへの反応も素晴らしい。弾いていてクセになる音です。
ここからは持参したエフェクターを繋いでみました。

ベースも持ち込んだので、DITTOでベースをループさせて遊んでみました。
ワウは先日MODしたV846Cloneです。
禅駆動は、アンプのキャラクターをあまり変えずにブースター的に音量アップさせてくれます。
一方、TS808Cloneは少し音が太くなります。
同じJRC4558艶有りのオペアンプですが、音のキャラクターはかなり違います。
最後にツマミを全てフルテンにして弾いてみました。
・・・・・何も必要ありません・・・。
・・・脳から快楽物質デマクリデス。
スタジオを出ると、興奮した体に心地よいおだやかな風が吹き、雨はすっかり止んでいました。
先に結果から書きますが、大成功!!!!!!
エエ音してまっせー(自画自賛です。スイマセン)
アンプ直で弾くとZZ TOPのFirst Albumの2曲目「Brown Sugar」の音がします。
プラグを差して弾くだけでThe Tweed Tone!!
Tweed期特有の乾いたEarthyな音がします(嬉々)
初段の真空管は本来12AY7ですが、ゲインを稼ぐため12AX7を差しています。
そのためか、ボリューム10時くらいから歪み始め、さらに回すと潤いを含んだJuicyなOverDriveが溢れ出してきます。
弾いていてあまりに気持ち良すぎて、ヨダレが垂れそうになりました・・・。
ピッキングへの反応も素晴らしい。弾いていてクセになる音です。
ここからは持参したエフェクターを繋いでみました。

ベースも持ち込んだので、DITTOでベースをループさせて遊んでみました。
ワウは先日MODしたV846Cloneです。
禅駆動は、アンプのキャラクターをあまり変えずにブースター的に音量アップさせてくれます。
一方、TS808Cloneは少し音が太くなります。
同じJRC4558艶有りのオペアンプですが、音のキャラクターはかなり違います。
最後にツマミを全てフルテンにして弾いてみました。
・・・・・何も必要ありません・・・。
・・・脳から快楽物質デマクリデス。
スタジオを出ると、興奮した体に心地よいおだやかな風が吹き、雨はすっかり止んでいました。
- 関連記事
-
- リレーでチャンネル切り替え (2015/05/24)
- Boost Switch@DEN AMP #2 (2015/05/14)
- ・・・やっと、・・・たどり着いた (2015/05/13)
- HAKKO WICK (2015/05/12)
- 再チャレンジ (2015/05/11)
スポンサーサイト